2011年文化祭
LEGO検定問題
====解答・解説====
 ※小学校高学年以上が対象です。結構難しいかもしれません。
[1] 以下の文を読み、正しいものには○を、間違っているものには×を記入しなさい。 また、(9)、(10)に関しては、問題に即して数字や語を記入しなさい。

(1) 「LEGO」の語源は「Let's GO」である。
( × )
正しくはデンマーク語で「よく遊べ」を意味する「Leg godt!」です。
(2) デュプロとLEGOブロックには互換性がある。
(  )
デュプロのポッチに2×2のレゴブロックがはまります。
(3) 基本ブロックのみしか入っていないセットが存在する。
(  )
あります。
(4) 光るパーツが存在する。
(  )
あります。
(5) ミニフィグ(LEGO人形)の顔の色はガイコツをのぞき全て黄色である。
( × )
白色人種的な「肉色」や、黒色人種的な茶色のものなどがあります。
(6) LEGOブロックはメートル単位を基準に設計されている。
( × )
正しくはインチが基準です。
(7) オレンジ色のLEGOが存在する。
(  )
あります。 かぼちゃを組む時などに便利。
(8) LEGO社はデンマークにある会社である。
(  )
北欧というのは有名ですが、ど忘れしやすいみたいですね。
(9) 1×x の大きさのブロックのうち、存在しない最小のx を答えなさい。
( 5 )
0と答えた人がいました。一応正解にしましたが(^^;)
(10) ミニフィグ(人形)は何種類のパーツに分けられるか答えなさい。
( 9 )
頭、胴体、左腕、右腕、左手、右手、腰、左脚、右脚の9つ。
[2] 次の文章を読み、下の選択肢から必要な条件に合うものを全て答えなさい。 ただし、図の縮尺は一定ではない。

(1) すべての面に少なくとも1つのポッチがある、1辺が2スタッドの立方体を作りたい。 これを作るのに必要な、最小限の種類のパーツを下の選択肢から全て選べ。各々の個数は示さなくてよい。
(   3.   )
組み立て方はこちら→

(2) 各段差がプレート1枚の半分で、格段の幅が1スタッドの階段を作りたい。 これを作るのに必要な最小限の種類のパーツを、下の選択肢から全て選べ。各々の個数は示さなくてよい。
(   2., 3.   )
1.
2.

3.
4.
5.

6.
7.
8.
[3] 俗に言うポッチとはLEGOブロックの突起であり、1×1のブロックの幅を1スタッドという。 これをふまえて問題文を読み、問いに答えなさい。



図1

(1)図1のようにブロックを積み上げると、正方形になる。 図を参考に、1×1ブロックの高さと幅の比を答えよ。

(  6 : 5  )


図2



図3

(2)図2を参考にして、図3の*1〜*3に適切な数字を入れよ。単位はスタッドとする。
*1( 0.2 ), *2( 0.8 ), *3( 1.2 ),


図2


*3はブロックの高さと同じなので、(1)より、1×(6/5)=1.2です。
あとは図2に書き込めば足し算と引き算だけですぐにわかります。



図4

(3)今、すきまなくブロック及びプレートを壁状に積み上げているとする。 この中の一部分だけ、図4のようにすきまを空けずにつける方向を90度変えたい。 このようなことが可能な最小の長方形の2辺の長さを答えなさい。単位はスタッドとする。
( 2 × 2 )




プレート5枚で2スタッド。プレートで作れる整数幅は2が最小です。

[4] 文章を読み、問いに答えなさい。



図5



図6

(1)ポッチとポッチの間には、プレートが1枚きっちりはさまる。 これを利用して、図5のようにブロックのみを離れたポッチとポッチの間にきっちり挟み込みたい。 これが可能な最少の個数はブロックいくつか。また、次に少ない個数はいくつか。
( 2個 , 7個 )

(2)図6のようにポッチが側面にちょうど当たる角度でプレートを傾けて組み合わせたとき、この2つのプレートのなす角度と 同じ角度の角を持つ直角三角形の3辺の長さの比を答えなさい。
( 3 : 4 : 5 )




ポッチの幅が3/5=0.6スタッドなので、 ABが0.5+0.3=0.8スタッド、 BCが0.3+0.4+0.3=1スタッド。斜辺:一辺=5:4となる直角三角形の残り一辺の比は3なので、答えは3:4:5です。